三国三宿(読み)みくにさんじゅく

世界大百科事典(旧版)内の三国三宿の言及

【湯沢[町]】より

…三国山脈北斜面の清津川,魚野川の二つの谷からなり,谷川連峰や苗場山など2000m級の山々に囲まれ,東部は群馬県,南西部は長野県に接する。中心の湯沢は近世,町南部の浅貝,二居(ふたい),三俣(合わせて三国三宿という)とともに三国街道の宿場町として栄えたところで,天和年間(1681‐84)に新発田(しばた)藩士によって発見された湯沢温泉(弱食塩泉,37~85℃)がある。明治期には信越本線開通の影響を受けて,一時さびれたが,1931年清水トンネルの貫通により上越線が通じ,再び活気をとり戻した。…

※「三国三宿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android