三宅なほみ(読み)みやけなほみ

世界大百科事典(旧版)内の三宅なほみの言及

【相互作用】より

…同時にそうした制限を超えるのにも他者の役割が大きいことが示唆されている。三宅なほみのミシンの縫い目に関する理解過程の研究では,視点の違う他人への説明活動が自己の知識の吟味を促し,理解の深まりにつながる可能性が示された。こうした研究の発展形として,個人の認知過程を電子的に記録しておき擬似他者として利用する試みや,複数のメンバー間の共同作業をネットワーク技術によって支援するコンピューター環境の研究(CSCW),さらには技術や知識の伝達・交換のためだけではなく,その創造のための協調作業を支援しようとするCSCL研究などが盛んになりつつある。…

※「三宅なほみ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android