三徳頭巾(読み)さんとくずきん

世界大百科事典(旧版)内の三徳頭巾の言及

【頭巾】より

…農村の女性は表に紫,えび茶などのモスリンを用い,裏は赤の新モスを用いた。なお,秋田県鳥海町では農村女性が今なお三徳(さんとく)頭巾というものをかぶっている。形は袖形で筒状をし,後ろ側に三角形の襠が入り,顔側にも覆面状の布がつけられている。…

※「三徳頭巾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」