すべて 

三教堂(読み)さんきょうどう

世界大百科事典(旧版)内の三教堂の言及

【中国】より

…――儒教以外で見ると,もっと明白である。多くの壮麗な仏教の寺院と僧侶,道教の道観と道士,また農民戦争の項でふれた道教仏教混合の民間の無数の秘密結社的宗教(寺というものを持たないで教主や信徒の家にこっそり集まっておつとめをする),孔子,老子,釈迦をいっしょにまつる三教堂。関帝廟にひざまずいて現世利益を哀求する老若男女,山車(だし)がくり出したり芝居がかかったりして盛大をきわめる廟会(びようえ)(縁日)。…

※「三教堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む