世界大百科事典(旧版)内の三縁山広度院増上寺の言及
【増上寺】より
…浄土宗六大本山の一つ。三縁山広度院増上寺,略して縁山という。1393年(明徳4)浄土宗第8祖聖聡が,武蔵国豊島郡貝塚台局沢(現,千代田区平河町付近)にあった真言宗の光明寺を改宗して増上寺と改名,念仏弘通の中心道場としたことにはじまると伝える。…
※「三縁山広度院増上寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...