三袁(読み)さんえん

世界大百科事典(旧版)内の三袁の言及

【袁宏道】より

…字は中郎。兄の宗道,弟の中道とともに三袁と呼ばれ,またその出身地の公安(湖北省)にちなむ公安派の中心人物。20歳代から反伝統主義思想家の李贄(りし)(卓吾)に師事して批判精神を鍛えられ,当時の文壇を支配していた〈古文辞〉派の擬古主義を激しく攻撃した。…

※「三袁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む