上シロンスク(読み)かみしろんすく

世界大百科事典(旧版)内の上シロンスクの言及

【シロンスク】より

…モラビア門は古くからヨーロッパ南北を結ぶ通商路で交通上の要衝である。 シロンスクは古くからの大都市ブロツワフ(人口64万2900,1995)を中心とする下シロンスクとオポーレ(13万0600),カトビツェ(35万5100)を中心とする上シロンスクに分けられる。前者は肥沃なオーデル川中流域の平野とズデーテン山脈北斜面からなり,ジャガイモ,小麦,大麦,ビートなどを産する穀倉地帯で,畜産も盛んである。…

※「上シロンスク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む