上乗せ排水基準(読み)うわのせはいすいきじゅん

世界大百科事典(旧版)内の上乗せ排水基準の言及

【水質汚濁防止法】より

…水質汚濁を防止するために必要な規制を行うための法律である。1970年公布。この法律の前身は,1958年12月に公布された,〈公共用水域の水質の保全に関する法律〉(水質保全法)と〈工場排水等の規制に関する法律〉(工場排水規制法)である。これらは水質汚濁防止法に対して,旧水質二法と呼ばれる。水質汚濁防止の法制度化が進められることになった契機は,本州製紙江戸川工場から放出されたパルプ廃液が下流の漁場を汚染し,それに抗議する浦安漁民が1958年6月10日に本州製紙江戸川工場に突入し,待機していた警官隊と衝突した浦安事件であった。…

【排出基準】より

…有害項目はその排水水量にかかわらず規制され,一方,生活環境項目は日量50t以上について規制を受ける。また大気汚染の場合と同じく,都道府県は上乗せ排水基準をきめることができる。しかし排水基準は汚染物質の濃度を規制する濃度規制であるため,希釈すれば大量の有害物質排出が可能であり,問題が多い。…

※「上乗せ排水基準」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android