世界大百科事典(旧版)内の上瀞の言及
【瀞峡】より
…川は激しく穿入(せんにゆう)蛇行して景勝をなし,吉野熊野国立公園に含まれている。下流の和歌山県熊野川町玉置口と奈良県十津川村田戸の間約1.2kmの下瀞,田戸とその上流三重県紀和町和田の間約2kmの上瀞,さらに上流の和歌山県北山村七色まで約28kmの奥瀞に分かれる。北山峡とも総称するが,北山峡は狭義には奥瀞をいう。…
※「上瀞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...