上燗おでん(読み)じょうかんおでん

世界大百科事典(旧版)内の上燗おでんの言及

【おでん】より

…薬味には溶きガラシを添える。〈上燗(じようかん)おでん〉の看板をかかげる屋台のおでん屋が江戸市中に多くなったのは幕末ごろのことで,黙阿弥は1870年(明治3)初演の《樟紀流花見幕張(くすのきりゆうはなみのまくはり)》の中で,丸橋忠弥に〈煮込みのおでんでやっちょろね〉といわせている。田楽【鈴木 晋一】。…

※「上燗おでん」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む