上部遮断スト(読み)じょうぶしゃだんすと

世界大百科事典(旧版)内の上部遮断ストの言及

【サボタージュ】より

…また,義務づけられている業務の一部を労働者が履行しない不作為も,怠業の一種と考えられる。たとえば,集金業務は履行するが管理者への納金業務は履行しない電気・ガス事業などにおける納金ストとか,職制上の上下の業務連絡を切断する上部遮断スト(1952年の電産関西地本の闘争が有名)と呼ばれるものが,これにあたる。 労働者がサボタージュ戦術を採用するのは,次の二つの場合が考えられる。…

※「上部遮断スト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む