下地管理権(読み)したじかんりけん

世界大百科事典(旧版)内の下地管理権の言及

【地頭】より

…このほか,鎮西に顕著な惣地頭・小地頭の制や,地頭職の分轄相続にともなって一分地頭や惣領地頭の語も生じた。
[職権内容]
 これら地頭職の職権内容についてみると,得分の定められた新補地頭は別として,一般に地頭の職権とされるものには,(1)下地管理権,(2)徴税権,(3)警察および裁判権,などがあった。(1)は具体的には領有権者の委任をうけて土地を管理し,いわゆる勧農の沙汰,荒地開発などを遂行する権限を含むものであり,下地に対する沙汰権を意味する。…

※「下地管理権」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む