下弦の半月(読み)かげんのはんげつ

世界大百科事典(旧版)内の下弦の半月の言及

【月】より

…月齢がほぼ15日なので,満月の夜は十五夜と呼ばれ,太陽が西に沈むころに東の空に現れる。その後月の出の時刻はさらにおくれ,下弦の半月は夜半に東の空に現れ,朝方南中する。さらに下弦で三日月形になると日の出前に東の空に現れ,また新月にもどる。…

※「下弦の半月」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」