ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「下浦海岸」の意味・わかりやすい解説
下浦海岸
したうらかいがん
「三浦海岸」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「三浦海岸」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…相模湾岸には北から鎌倉,逗子,葉山と続く砂浜海岸があって良好な海水浴場となり,南端の三崎台地の西岸には小網代(こあじろ),油壺,諸磯(もろいそ)の小湾入が溺れ谷の地形を示し,ヨットハーバーとなっている。浦賀水道沿岸の下浦(したうら)海岸(三浦海岸)は砂浜海岸で海水浴場である。 半島は中央の大部分を横須賀市が占め,北西部には鎌倉市,逗子市,葉山町があり,南端は三浦市となっている。…
※「下浦海岸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...