三浦海岸(読み)ミウラカイガン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三浦海岸」の意味・わかりやすい解説

三浦海岸
みうらかいがん

浦海岸ともいう。神奈川県南東部,三浦半島南東の海岸で,浦賀水道に面して弓状に広がる。三浦市横須賀市にまたがる。半島で最も長い砂浜海岸で,1966年京浜急行電鉄久里浜線開通後,県下では湘南海岸に次ぐ海水浴場となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三浦海岸の言及

【三浦半島】より

…相模湾岸には北から鎌倉,逗子,葉山と続く砂浜海岸があって良好な海水浴場となり,南端の三崎台地の西岸には小網代(こあじろ),油壺,諸磯(もろいそ)の小湾入が溺れ谷の地形を示し,ヨットハーバーとなっている。浦賀水道沿岸の下浦(したうら)海岸(三浦海岸)は砂浜海岸で海水浴場である。 半島は中央の大部分を横須賀市が占め,北西部には鎌倉市,逗子市,葉山町があり,南端は三浦市となっている。…

※「三浦海岸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android