不払運動(読み)ふばらいうんどう

世界大百科事典(旧版)内の不払運動の言及

【不買運動】より

…特定の商品ないし業者を対象として不買を呼びかける運動。ボイコットともいう。この運動は近代労働運動の一戦術として古い歴史をもつが,しかしそのようなものとしてはさほど重要な役割を果たしたとはいえない。それは特定の産業や業者とかかわりをもつ労働者と,それらからの商品購入者とは,特殊な例外を除いてまったく範囲を異にするからである。しかし消費者運動の発展過程で不買運動はしばしば用いられる戦術となり,注目すべき成果をおさめた例も少なくない。…

※「不払運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む