不蘭迦葉(読み)ふらんかしょう

世界大百科事典(旧版)内の不蘭迦葉の言及

【プーラナ・カッサパ】より

…釈迦と同時代の人で奴隷の出身とされる。漢訳仏典では不蘭迦葉(ふらんかしよう)と音訳される。彼は殺人や盗みなどをしても悪をしたことにはならず,布施や修養などをしても善をしたことにはならず,したがって善悪いずれのの報いも存在しないとした。…

※「不蘭迦葉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む