すべて 

不退転法輪寺(読み)ふたいてんほうりんじ

世界大百科事典(旧版)内の不退転法輪寺の言及

【不退寺】より

…現伽藍地は旧平城右京一条四坊の一・二坪に相当する。寺伝によれば,正式には不退転法輪寺と称し,847年(承和14)在原業平が,平城天皇の〈萱の御所〉跡に創建したという。《三代実録》貞観2年(860)10月の条に,平城旧京の水田55町余を不退・超昇両寺に施入したとあるのが初見である。…

※「不退転法輪寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む