《与猶堂全書》(読み)よゆうどうぜんしょ

世界大百科事典(旧版)内の《与猶堂全書》の言及

【丁若鏞】より

…500余巻にのぼる彼の著作は,康津での18年間の流配期と,その後の晩年に完成したものである。文集《与猶堂全書》は,〈修己〉のための六経四書の注釈と,〈経世〉のための一表二書(《経世遺表》《牧民心書》《欽々新書》)とからなる。〈自撰墓誌銘〉のなかで前者を〈本〉とし,後者を〈末〉として,本末を備えたと書いている。…

※「《与猶堂全書》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む