すべて 

《世界大戦の起源に関するイギリス外交文書》(読み)せかいたいせんのきげんにかんするいぎりすがいこうもんじょ

世界大百科事典(旧版)内の《世界大戦の起源に関するイギリス外交文書》の言及

【グーチ】より

…自由党所属の下院議員(1906‐10)。外交史を研究し,《世界大戦の起源に関するイギリス外交文書》全10巻(1926‐29)を編集。ドイツ史,政治思想史,史学史とその関心は広く,主著に《17世紀イギリスの民主主義思想史》(1898),《19世紀の歴史と歴史家たち》(1913),《ドイツとフランス革命》(1920)などがある。…

※「《世界大戦の起源に関するイギリス外交文書》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む