世界大百科事典(旧版)内の両絃の言及
【唐楽】より
…なお,管絃は原則として唐楽のレパートリーに限られる。
[楽器編成]
唐楽の楽器編成は,管絃は三管三鼓両絃である。三管は笙・篳篥(ひちりき)・竜笛(りゆうてき)の3種,三鼓は羯鼓(かつこ)・太鼓・鉦鼓,両絃は琵琶と箏の弦楽器2種を指す。…
※「両絃」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...