世界大百科事典(旧版)内の中国文学研究会の言及
【竹内好】より
…長野県臼田町に生まれ,東京府立一中,大阪高校をへて東京大学文学部支那文学科を卒業。1934年学友とともに中国文学研究会を結成し,1943年に解散するまで,在野の中国研究団体の一員として,当時の日本政府とはちがう中国観を育てた。このことは当然に日本観のつくりかえを含む。…
※「中国文学研究会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...