中国料理店(読み)ちゅうごくりょうりてん

世界大百科事典(旧版)内の中国料理店の言及

【中国料理】より

…この華僑たちが神戸に中国料理をもたらすことになる。最初は貿易商が家庭内と,従業員の食事作りに専属の料理人を抱えていたのが,中国人社会の拡大に伴い明治の中ごろに中国料理店の第一号が開業した。明治末には十数軒に増えたが,この時期までの商売の対象は在留中国人と港に出入りする中国人船員,貿易関係者や官庁など華僑と交流の多い日本人に限られていた。…

※「中国料理店」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む