中津川林道(読み)なかつがわりんどう

世界大百科事典(旧版)内の中津川林道の言及

【三国山】より

…荒川の支流中津川,千曲川の支流二本木沢,利根川の支流神流(かんな)川の分水嶺をなし,群馬・埼玉側は森林,長野側は草地である。北側に三国峠,南側に十文字峠(2020m)があったが,1966年十文字峠との間の新三国峠に中津川林道(全長18.4km)が開通し,中津川と千曲川の流域を結んでいる。南方に甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)がそびえ,一帯は秩父多摩国立公園に含まれる。…

※「中津川林道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む