世界大百科事典(旧版)内の中間電動車の言及 【電車】より …編成電車は,何種類かの車両によって構成され,駆動用の主電動機の有無により,電動車と付随車に分けられる。電動車は主電動機を備えている車両で,このうち,運転室のあるものを制御電動車,運転室のないものを中間電動車と呼ぶ。主電動機をもたない車両を付随車といい,このうち運転室を有するものをとくに制御車と呼んでいる。… ※「中間電動車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by