主要企業短期経済観測(読み)しゅようきぎょうたんきけいざいかんそく

世界大百科事典(旧版)内の主要企業短期経済観測の言及

【景気指標】より

…先行,一致,遅行の3系列に含まれる30個の全指標について同じようにDIをつくったものを総合系列と呼び,この総合DIが50%を下回っている期間は不況期,上回っている期間は好況期として,景気循環の基準日付に使われる。第三の景気指標としてのサーベイ・データには,経済企画庁の企業経営者見通し,法人企業投資動向調査,日本銀行の主要企業短期経済観測(略称,短観)などがある。これらは企業が,売上げ,生産,収益などの先行きをどう予想しているかという企業心理と景気の関係をみるうえで重要である。…

※「主要企業短期経済観測」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む