主題学(読み)しゅだいがく

世界大百科事典(旧版)内の主題学の言及

【主題】より

…これは一定の主題があからさまに掲げられ,すべての内容がこれに従属せしめられる類のものをいう。なお文芸研究には主題学thématologieと呼ばれる分科があるが,これは文芸作品相互の関係を主題の面から追究する意図をもち,比較文学において重要な一部門となっている。【細井 雄介】
[音楽における主題]
 音楽では一般に主題とは,楽曲の一部ないし全体の構成基盤であると同時に,しばしば固有の性格的相貌を有し,それ自体である程度完全な音楽的表現を成立させる主要楽想をいう。…

※「主題学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む