久保五郎左衛門(読み)くぼごろうざえもん

世界大百科事典(旧版)内の久保五郎左衛門の言及

【松下村塾】より

…幕末に長州の萩城下東郊松本村にあった私塾で,吉田松陰が尊攘の志士,維新の元勲を育てたことで知られる。はじめは松陰の叔父玉木文之進の塾で,その名を外叔久保五郎左衛門が継いでいた。1855年(安政2)暮れに松陰が出獄して実父の杉百合之助の家に預けられ,その幽室で近親者に講義を始めると,久保塾の門人もこちらに流れ込み,これがすなわち松下村塾とみなされるようになった。…

※「久保五郎左衛門」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む