世界大百科事典(旧版)内の久大線の言及
【久大本線】より
…久大本線はまず1922年大分~小野屋間を大湯鉄道から買収,大湯線とした。一方,久留米側は28年久留米~筑後吉井間が開通,久大線と称した。以後順次延長開業し,34年日田~天ヶ瀬間の開通で全通し,久大線と称した。…
※「久大線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...