九州文化史研究所(読み)きゅうしゅうぶんかしけんきゅうじょ

世界大百科事典(旧版)内の九州文化史研究所の言及

【九州大学】より

…さらに39年理学部を設置,総合大学として整備された。天草臨海実験所(1928),温泉治療学研究所(1931),九州文化史研究所(1934)の設立など,九州の自然・文化・歴史に根ざした個性的研究もめざした。また流体工学,弾性工学,産業労働の各研究所の設置など,地域の産業と結合した研究の発展にもつとめてきた。…

※「九州文化史研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む