九州民憲党(読み)きゅうしゅうみんけんとう

世界大百科事典(旧版)内の九州民憲党の言及

【浅原健三】より

…1919年八幡で製鉄所職工を日本労友会に組織し,翌年〈溶鉱炉の火は消えたり〉で有名な大ストライキを指導,検挙され,出獄後北九州労働運動の有力な指導者となった。25年地方無産政党,九州民憲党を結成,28年第1回普選で代議士に当選,30年にも日本大衆党から出て当選した。しかし,32年には全国労農大衆党から立候補して落選。…

※「九州民憲党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む