也足軒素然(読み)やそくけんそねん

世界大百科事典(旧版)内の也足軒素然の言及

【中院通勝】より

…80年1月辞官。同6月宮女のことにより勅勘を被り京都を出奔し,99年(慶長4)の勅免までの19年間丹後に在国したが,1586年8月13日出家し,也足軒素然と号した。【橋本 政宣】 はじめ三条西実枝(さねき)に学び,のち細川幽斎より古今伝授の正統を継ぐ。…

※「也足軒素然」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む