亀岡宗山(読み)かめおかそうざん

世界大百科事典(旧版)内の亀岡宗山の言及

【後見草】より

…未刊写本(のち翻刻)。小浜藩用達の石屋亀岡宗山が記した明暦大火の記事を,その孫に見せられた玄白が,鴨長明の《方丈記》にならい,宗山の遺稿を上巻とし,中巻以下にその後の天変地異を書き継ぎ,1787年(天明7)松平定信の老中就任に万歳を唱える記事で終わる。鋭利な風刺のうちに滑稽と皮肉をもって世相を論評した書。…

※「亀岡宗山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む