事例ベース推論(読み)じれいべーすすいろん

世界大百科事典(旧版)内の事例ベース推論の言及

【機械推論】より

…この場合,上のように推論することもできるが,たとえ肉がなくても,肉のかわりにエビを用いてカレーを作った経験があって,家に貝があれば,エビと貝はシーフードであるから,貝を用いてもカレーが作れると推論することもできるであろう。これは過去の類似経験(事例)に基づいた推論であり,事例ベース推論と呼ばれている。 また,カレーを最近作ったならばカレーは作らないという知識を,〈カレーを最近作った〉⇒¬〈カレーを作る〉という形で命題論理で表現できるように思えるが,〈最近〉ということばの定義が不完全であるため,たとえ実際にカレーを作った日を覚えていたとしても,カレーを最近作ったかどうかを決めることができない。…

※「事例ベース推論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む