事前原価管理(読み)じぜんげんかかんり

世界大百科事典(旧版)内の事前原価管理の言及

【原価計算】より

…標準原価計算は,主として原価管理用にくふうされた原価計算である。製品単位当りの原価を原価責任センター別に細分し,それぞれについて動作研究や時間研究を行って標準を設定し,現場の管理者に達成目標として指示する(事前原価管理)。日々の作業中は,主として標準消費量と実際消費量とを比較し,差異を管理者に知らせる(日常的原価管理)。…

※「事前原価管理」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む