事細かい(読み)コトコマカイ

AIによる「事細かい」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「事細かい」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

日常の注意深さ

  • 彼女は事細かいアドバイスでいつも助けてくれる。
  • 母の事細かい注意は時に息苦しく感じる。
  • 彼は事細かい性格で、細部にこだわりが強い。
  • そのレシピは事細かい記述で初心者にもわかりやすい。

ビジネス文書の精密さ

  • 報告書は事細かいデータで信頼性が高まる。
  • 計画書には事細かい予算配分を記載した。
  • 彼のプレゼンテーションは事細かい解析が光る。
  • 顧客への事細かい対応が評価された。

趣味の細かな楽しみ

  • 模型作りは事細かい作業が求められる趣味だ。
  • 彼女の絵は事細かい描写が特徴的だ。
  • 料理における事細かい味の調整が上手だ。
  • ガーデニングでは事細かい手入れが花を美しくする。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む