二,三段のわざ(読み)にさんだんのわざ

世界大百科事典(旧版)内の二,三段のわざの言及

【剣道】より

…(4)ひきわざ 相手と鍔(つば)ぜり合いの状態あるいは間(ま)が近いとき,相手に自然にすきができたとき,または自分から積極的にすきをつくり,ひきながら打つわざ。(5)二,三段のわざ 最初の打突が決まらないとき,すかさず同じ部位または他の部位を二段,三段と続けて打つわざ。(6)片手わざ 左または右の片手で打突するわざ。…

※「二,三段のわざ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」