精選版 日本国語大辞典 「二十日灸」の意味・読み・例文・類語
はつか‐きゅう‥キウ【二十日灸】
- 〘 名詞 〙 正月二〇日に、新年最初の灸をすえること。また、その灸。
…この日の点灸は,個人の健康状態や好みを越えた一種の共同慣行であったのである。これとは別に,二十日灸といって1月20日を選んで灸をすえる所も各地にあった。【田中 宣一】。…
※「二十日灸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...