五ヶ所忠置(読み)ごかしょただおき

世界大百科事典(旧版)内の五ヶ所忠置の言及

【愛洲氏】より

…15世紀中葉には北畠氏の家臣となり度会郡大宮町から玉城町へかけての宮川沿岸を勢力圏とした。1495年(明応4)北畠教具と対立した重臣の中に五ヶ所忠置の名がみえる。その後1509年(永正6),11年大湊・山田へ発向する動きをみせ,13年には伊勢守護となるなど,北畠家臣として活動しているが,75年(天正3)北畠氏に滅ぼされた。…

※「五ヶ所忠置」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」