五・三〇蜂起(読み)ごさんじゅうほうき

世界大百科事典(旧版)内の五・三〇蜂起の言及

【間島五・三〇蜂起】より

…日本の侵略主義と中国官憲の板ばさみにあった間島在住の朝鮮人共産主義者が1930年5月30日を期して組織した抗日蜂起。当時コミンテルンの一国一党方針に従って朝鮮共産党満州総局を解体し中国共産党に加入したばかりだった彼らは,国際主義を証すべく李立三路線下の満州省委員会の指示を忠実に実行に移し,竜井,頭道溝など天図線(天津‐図們)沿線を中心に領事館,日本の官公庁,電灯会社,駅,線路橋梁等を放火破壊し,以後1年余にわたり農村部での大衆的蜂起を現出させた。…

※「五・三〇蜂起」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む