世界大百科事典(旧版)内の《五星占》の言及
【中国天文学】より
…1年の日数は暦法によって異なり,例えば〈四分暦〉での周天度数は3651/4度である。1973年に発掘された長沙の馬王堆(まおうたい)3号漢墓からの《五星占》によると,秦始皇帝のころすでに度数表示が行われていた。 270年ごろの晋の武帝のときに天文学者陳卓が星座の知識を集大成し,それを星団に描いた。…
※「《五星占》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...