世界大百科事典(旧版)内の五種杵の言及
【金剛杵】より
…これらはいずれも武器のおもかげをとどめているが,ほかに,武器でない宝珠や塔をあしらった宝珠鈷や塔鈷といわれるものもある。独鈷,三鈷,五鈷,宝珠鈷,塔鈷を合わせて〈五種杵〉といい,密教ではこれを一具とする。材料は金,銀,銅,鉄などの金属や木材,石,人骨などが用いられるが,形状や大きさなど,経軌によって細かく定められている。…
※「五種杵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」