五輪のゴルフ

共同通信ニュース用語解説 「五輪のゴルフ」の解説

五輪のゴルフ

1900年パリ大会で男女競技として初採用され、04年セントルイス大会は男子競技として実施。その後正式競技から外れていたが、2016年リオデジャネイロ大会で男女競技として追加され、112年ぶりに復帰した。

リオ大会は、男子はジャスティン・ローズ(英国)、女子は朴仁妃(韓国)が金メダル。日本勢は池田勇太いけだ・ゆうたが21位、片山晋呉かたやま・しんごが54位。女子は野村敏京のむら・はるきょうが4位で、大山志保おおやま・しほが42位だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 ゆうた

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む