交流送電(読み)こうりゅうそうでん

世界大百科事典(旧版)内の交流送電の言及

【送電】より

…配電と区別する場合は発電所から需要者と直結している配電用変電所までの範囲をいう。交流を用いる場合を交流送電,直流の場合を直流送電という。交流送電は通常三相交流を用い,送電電圧によって超高圧送電,UHV送電などと呼ばれる。…

【ドリボ・ドブロウォルスキー】より

…91年のフランクフルト博覧会では,彼が中心となって,三相交流約15kV,75kWの電力を170kmにわたって送るデモンストレーションが行われた。ここに,直流送電に対する交流送電の勝利が確定し,長距離送電技術が確立したとされる。【高橋 雄造】。…

※「交流送電」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む