交通施設(読み)こうつうしせつ

世界大百科事典(旧版)内の交通施設の言及

【交通計画】より

…道路,鉄道,港湾,空港などの交通施設を,将来の見通しを踏まえた適切な計画目標のもとで配置,運営,管理する一連のプロセス。一定の財政的制約のもとで,人や物資の移動に対してよりよいサービスを提供することが主目的であるが,交通に関するその施策によって都市や地域の経済・社会構造を望ましい方向に誘導することも含まれる。…

※「交通施設」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む