京城拓殖専門学校(読み)けいじょうたくしょくせんもんがっこう

世界大百科事典(旧版)内の京城拓殖専門学校の言及

【高麗大学校】より

…32年金性洙が引き継ぎ財団中央学園を確立,みずから校長として運営に努め〈第二の民立大学運動〉とうたわれた。44年京城拓殖専門学校と改称させられたが,解放後復旧,46年現在名となる。文科,法科,経営,政経,師範,農科,理科,工科,医科,人文,商経の11単科大学および大学院を総合し,亜細亜問題研究所,民族文化研究所等を付設する。…

※「京城拓殖専門学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む