京葉地域(読み)けいようちいき

世界大百科事典(旧版)内の京葉地域の言及

【千葉[県]】より

…千葉ニュータウン,海浜ニュータウン,成田ニュータウンが造成されて人口が急増している。(2)京葉地域 東京湾岸の京葉工業地域とその背後地の旧市街,下総台地南部および房総丘陵北部(上総丘陵)を占める。かつてノリと貝を養殖していた半農半漁の村落は消滅し,工業素材を大量生産する大工場が並び,日本最大の重化学工業地域として発展している。…

※「京葉地域」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む