世界大百科事典(旧版)内の京都府画学校の言及
【画学校】より
…99年設立の白馬会絵画研究所,1904年の太平洋画会研究所(のち太平洋美術学校)がその代表である。一方,関西ではすでに1880年に京都府画学校が開設されている。田能村直入,幸野楳嶺,久保田米僊らの建議によって具体化され,東宗(大和絵),西宗(洋画),南宗(南画),北宗(漢画)に分けて新人育成にあたった。…
※「京都府画学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...