《亳州牡丹述》(読み)はくしゅうぼたんじゅつ

世界大百科事典(旧版)内の《亳州牡丹述》の言及

【ボタン(牡丹)】より

…明代亳州の人である薛鳳翔(せつほうしよう)の《牡丹史》は276種をあげ,150以上の品種の形,色を記し,栽培法を詳説するとともに,牡丹に関する歴代の掌故,軼事(いつじ)を載せる。さらに清の鈕琇(ちゆうしゆう)の《亳州牡丹述》では140種をあげ,計楠(けいなん)の《牡丹譜》でも103種の色,形を詳しく説明する。接木をはじめ栽培技法も宋代から進み,芍薬の台木を使うことも清代には広く行われた。…

※「《亳州牡丹述》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む