人工受胎(読み)じんこうじゅたい

世界大百科事典(旧版)内の人工受胎の言及

【受精卵移植】より

…家畜を人為的に繁殖させる一方法で,雌畜から受精卵を採取し,これを別の雌畜の子宮に移植し,その腹を借りて胎子を育て子畜を分娩(ぶんべん)させる技術をいう。人工妊娠artificial pregnancy,人工受胎,胚移植とも称している。19世紀末に,イギリスでウサギに試みて成功したのが最初であるが,家畜とくにウシについては1951年に成功した。…

※「人工受胎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む